goodspeed

山林開拓

山林開拓記vol.1〜明治時代から放置されていた土地を農地に開拓する〜

今まで準備してきてついにこの日がやってきました。山林の土地は私の家から車で高速を使って片道2時間は要し、時間とコストがかかるのでいかに手際よく一日で作業を終わらせられるかが勝負です。一日の作業の流れ長年放置されてきた木の伐採鹿対策のネットを...
資産運用

我が家の資産配分、ポートフォリオに金・銀・プラチナを組み入れている理由

現代社会において、株式や不動産などの資産運用がよく知られていますが、一方で金、銀、プラチナの現物保有にも多くのメリットがあることをご存知でしょうか。我が家では資産の5~10パーセントをこれらの資産で保有するようにしています。今回は金などの現...
資産運用

妻の貯金600万円、米国債券で運用した理由

我が家では妻が社会人に入ってからコツコツ貯めてきた貯金を運用に回し、少しでも増やして将来子供の教育資金に充てられたらと思い、今後米国債券で運用していくことに決めました。このお金は倹約家の妻が一生懸命に貯めてきた大切なお金です。(これだけ貯金...
未分類

30代サラリーマン、陸上自衛隊での経験が仕事面・資産運用面に活きている

私は大学卒業後陸上自衛隊に入隊し3年間勤務しました。(約8年前)自衛隊では第一空挺団というパラシュート部隊に所属し、現在は一般的なサラリーマンとして会社に勤めています。陸上自衛隊での経験が間違いなく人生の糧となっているので紹介します。これか...
山林開拓

30代妻子持ちサラリーマン山を買う②

前号の経緯で私は初めての山林物件と出会うことができましたが山を実際に見てみる機会が少ないので物件の良し悪しがわかりませんでした。そこで「他の物件も見てみないと!」と思い引き続き不動産屋さんに鬼電を続けることに・・・山林は市場に出回らない不動...
山林開拓

30代妻子持ちサラリーマン山を買う①

私は前号の経緯で山を買うという選択肢を知りました。山を買ってどうするのか?どうやって買っていくのか?を紹介したいと思います!山を買ってどう活用する?私が参考にした書籍『一生お金に困らない山投資の始め方』には、土地に電柱や鉄塔が建っていれば、...
山林開拓

入院生活で感じた、今スグに仕事を辞めたくなった時の話し~山林購入という選択肢との出会い~

1年前に病気を患い、1か月半ほど入院生活をすることになりました・・・自分の人生を考える大きなきっかけになる経験だったので紹介します。上司からの電話で眠っていたハングリー精神MAXに私が入院して、24時間点滴を受けている時に上司から電話があり...
早期退職

30代妻子持ちサラリーマンの早期退職計画

皆さんはFIREをご存じですか?FIREとは、Financial Independence Retire Earlyの略語で、経済的に独立して早期退職をする!という意味です。自分の資産からの収入が労働で得られる収入を超えた状況に達することで...
早期退職

仕事に縛られずに、自由に暮らすという選択肢を持てたきっかけ。

当時の私は、毎朝4時半に起きて始発で出勤して長時間労働を強いられていました。(今は部署が変わり多少楽になりましたが)そんな中、FXや仮想通貨など一発逆転を目指したリスクの高い投機的なことをしていて、もちろんお金は一向に増えず、将来の不安や、...